【大学生向け】クレジットカード・デビットカードでおすすめはこの”4種”で決まり!
大学生にもクレジットカード・デビットカードはおすすめ
結論を言うと、大学生もクレジットカードを持つべきです。
「まだ早い」
「なんとなく危ない」
「使い過ぎてしまいそう」
などと思っている方も多くいらっしゃると思います。
これは管理の仕方に問題があるのです。
適切な管理をすれば何も問題なく利用ができます。
そしてなんといってもカードを使った方がお得になることの方が多いのです。
例えば、、、
- 購入額の0.5~2.0%のポイント還元
- Suicaのチャージが完全自動で改札で戸惑う必要ゼロ
- もってるだけで海外旅行傷害保険や飲食店、アミューズメント施設で割引
など使い過ぎるどころか、節約ができてしまうのです。しかも現在は経済産業省のキャッシュレス・ポイント還元もあります。
当然銀行口座を超える支払いや、それに伴うリボ払い、キャッシングなどの『借金』をしてしまうと、お得にはなりません。
ただ設定で使用できなくすることもできます。
はじめに自分に制限をかけることで、お得に使用することができます。
以下では、大学生に焦点をあて、学生でも申し込みができる、選りすぐりのおすすめクレジットカードを紹介します。
ぜひチェックしてみてください!
大学生が還元率で選ぶならおすすめ【楽天カード】
『楽天カード』の手数料は永年無料。
『楽天カード』の還元率は1.0%です。
※ゴールドカード・プレミアムカードがありますが、大学生にとってはサービス過多であり手数料もかかるためおすすめしません。空港ラウンジ利用無料やETC無料などが通常の『楽天カード』にプラスでつきます。
つまり100円のものを購入すると1円がポイントとして還元します。
0.5%などのカードも多い中、どんな時でも1.0%のポイント還元があるのはとても優秀なクレジットカードです。
そして楽天市場をはじめとする「楽天〇〇」という楽天独自のサービス内で『楽天カード
』決済をすることで、2倍~16倍のポイントが得られるのです。
大学生がもっとも利用する楽天サービスは、楽天市場あるいは格安SIMの楽天モバイル
でしょう。
『楽天カード』で、楽天市場
の支払いをすると、無条件でポイントが2倍つきます。
『楽天カード』で、楽天市場
を、楽天市場アプリを通して支払いをすると、無条件でポイントが2.5倍つきます。
楽天モバイル契約者が、『楽天カード
』で、楽天市場
を、楽天市場アプリを通して支払いをすると、無条件でポイントが5.5倍つきます。
このように「楽天〇〇」といったサービスを積み重ねることで多くのポイントを手に入れることができます。
こういった楽天サービスの軸となっているのは『楽天カード』です。
私も使用しています。(私の場合、楽天証券と楽天銀行を使っていて、楽天市場はポイント3倍となっています。)
そして大手企業運営のためセキュリティについては申し分なく、手数料永年無料なのに、海外旅行傷害保険もつくため、長期休暇の旅行のときや、卒業旅行などの際に持っておくと便利です。
公式サイト(楽天カード)
大学生が便利さで選ぶならおすすめ【ビックカメラSuicaカード】
みなさんは駅の改札で残高不足で立ち往生した経験はありませんか?
私はありました。とても恥ずかしい気持ちになり、混雑時には冷めた目で見られます。
Viewカードというのを聞いたことがありますでしょうか。
これは「JR東日本グループが発行している、Suicaを便利に使えるクレジットカード」なんです。
最大の特徴としては、、、
- Suicaがオートチャージできるようになる。(改札に通過するだけで自動で金額がチャージされる)
- オートチャージ1,000円につき、JREポイントが15ポイントたまります。(1.5%還元)※通常クレジットカード使用は0.5%還元。
- さらにたまったJREポイントは「1ポイント=1円」で、すぐにSuicaにチャージができます。
不足分が自動でチャージされるので、改札で残高不足で立ち往生することは今後いっさいなくなります。
これは地味ですが、かなり便利です。もちろん私も使っています。
さらにオートチャージの還元率はなんと1.5%。貯まったポイントはSuicaにチャージができるので、Suica対応の多くの店舗や自動販売機などで使用することができます。
そんなViewカードの中でも最もおすすめなのが『ビックカメラSuicaカード』です。
なぜおすすめなのかというと、
- 年会費が実質永年無料(初年度無料、2年目以降は1回でもオートチャージなどで使用すれば無料)その他のViewカードは2年目以降に500~1,000円ほどの年会費がかかります。
- ビックカメラでの買い物がお得
- 通常利用でビックカメラポイントも0.5%還元され、JREポイントと合計実質1.0%還元。ビックポイントもチャージ可能。
以上のような特典は他のサービスにはありません。また国内・海外の旅行傷害保険もついてきます。
特に電車で遠くまで行くことが多い方、そしてなによりイベントスタッフのバイトで様々なイベント会場へ行く方にもってこいです。
間違いなくおすすめしています。私も『ビックカメラSuicaカード』です。
▼最新のキャンペーン情報はこちら▼
https://www.jreast.co.jp/card/first/bic/
(ビックカメラSuicaカード)
大学生が特典で選ぶならおすすめ【エポスカード】
『エポスカード』の手数料は永年無料。
『エポスカード』の還元率は1回・2回払い・ボーナス払いは0.5%なのでほかのカードと比較すると低めです。Amazon、楽天などのネットショッピングはポイント2倍(実質1.0%還元)、最大30倍になるショップもあります。
ただ『エポスカード』最大のメリットは持っているだけで得られる特典です。
- 永年無料なのに海外旅行傷害保険がつく!
- 全国の飲食店で割引や特典笑笑などのモンテローザグループがポイント5倍、サーティワンで割引など
- 遊園地入場料割引など!富士急ハイランド、新江ノ島水族館などで割引
- カラオケが割引!ビッグエコー、カラオケ館などのチェーンで30%オフ
- 美容院やネイルで割引!EARTHやASHなどで割引
- スパ・温泉で入場料割引!
- 舞台・イベントのチケットをご優待!ユナイテッドシネマ、シネプレックスなどの映画館で割引
- レンタカー・カーシェアで割引!
- 旅行予約・出発でポイントUPや特典
- ショッピングでボーナスポイントなど!マルイ、モディで割引
さすがに大盤振る舞いがすぎるくらいの特典は『エポスカード』だけです。
映画館やカラオケ施設、遊園地など多くの場所で『エポスカード』による割引を受けられるので、お出かけや友達と遊ぶのが好きな方にはうってつけのカードです。
(エポスカード)
大学生がデビットカードを選ぶならおすすめ【楽天銀行デビットカード】
デビットカードとはクレジットカードと似ていますが、大きく異なるのは銀行口座に入金されている分しか利用ができない点です。
つまり使い過ぎということが起き得ないのが大きな特徴です。
そんなデビットカードは、還元率が大抵低いのです。
ただ、『楽天銀行デビットカード』については、還元率1.0%です。
年会費はもちろん永年無料。
上記2点については、楽天カードと同じ条件となります。
しかも、入会審査は一切ありません。だれもが自由に発行できるカードです。
当然楽天市場や楽天モバイル
の決済に使うことができるので、ポイントもザクザク溜まっていきます。
まずは『楽天銀行デビットカード』を発行し、カード決済に慣れてから、楽天カードなどクレジットカードの発行をしてみてもよいでしょう。
(楽天銀行デビットカード)
大学生におすすめクレジットカード・デビットカードまとめ
4種のクレジットカード・デビットカードをまとめました。
それぞれ利点があります。
また必ずしも1つに絞らなければならないわけではありません。
管理ができるのであれば、通常使いは楽天カードや楽天銀行デビットカードにして、SuicaはビックカメラSuicaカードにするなど使い分けもおすすめです。
あなたに合うクレジットカードを発行してみてはいかがでしょうか。
カードの元手はイベントスタッフのバイトで稼ごう!!