好きなアーティストのイベント会場に行ったことがある方。
「グッズ販売のバイト楽しそう」「やってみたい」
と一度は考えたことがありませんか?
しかし、何も知らない状態では「仕事内容がきつそう」「経験のない自分にもできるのかな」と不安に思いますよね。
この記事では、グッズ販売はどのような仕事内容なのか、よくあるご質問や経験者による体験談などもご紹介します。
仕事である以上、人によっては大変、きついと感じる部分はあるかもしません。
しかしグッズ販売はそれ以上にやりがいを感じるため、読み終わるころにはグッズ販売のバイトに応募したくなるはずです。

イベントスタッフ専門家
イベントスタッフどっと東京
管理人
Follow @eventstafftokyo
「イベントスタッフどっと東京」を運営しています。
自らのイベントスタッフバイトの経験から、
こんなに楽しいアルバイトがあるということをみなさんに知っていただきたい!
そんな気持ちで、ためになる情報を共有しています。
ぜひ記事を読んでいただき、イベントスタッフに登録してみてください!
✅イベントスタッフバイトのおすすめ会社16選をジャンル別に紹介
✅ジャニーズのコンサートスタッフバイトになるには
実際に経験した当サイト管理人のおすすめ派遣会社は・・・
グッズ販売バイトとは?
グッズ販売とは、コンサートやライブの開演前・開演後に会場でTシャツやうちわ、ペンライトなどイベントのオリジナルグッズを販売するお仕事です。
グッズ販売のバイトはある程度の体力があれば、特に年齢制限なく働くことができますが、学生から特に人気の高いアルバイトです。友人と一緒に応募できる点もいいですよね。
既にグッズ販売のバイトを経験済みの知人がいれば、バイトを紹介してもらえる可能性があります。
知人の紹介がなくとも、求人誌やサイト経由、派遣会社に登録することでグッズ販売のバイトに応募できるため、興味のある方は探してみましょう。
■イベントスタッフに応募するならこちらから!!
☆給与アップや祝い金ありのバイト多数
グッズ販売バイトの仕事内容
グッズ販売のバイトはコンサートやライブ会場でアーティストのオリジナルグッズを販売することがメインの業務ですが、その他にも多くの業務をこなす必要があります。
- 販売前、販売後の在庫確認
- 商品の陳列
- レジ
最初と最後に行うのが在庫数がデータと一致しているかを数える検品作業です。
グッズは小さなものから大きなものまでそれぞれが大量にあります。
どれを数えたのか、どこまで数えたのかを把握するためにはスタッフ同士の連携が欠かせません。
数が一致しない場合は、2人目、3人目と同じ物を数えることもあります。
イベントが終了した後は集中力も無くなってきていますが、最後の検品まで注意して取り組みましょう。
商品の陳列中は、どこに何が置かれているのかを確認しながら、販売や会計を行いやすい環境にしてください。
グッズは一覧と照らし合わせながら、場所を把握しましょう。
見当たらないグッズがあるにもかかわらず、確認を取らないと後からお客様に迷惑をかけてしまいます。
レジはお客様と金銭のやり取りを行う場です。
正確性が求められる業務ですが、多くのお客様がいらっしゃるため時間もなるべく短くしたい大変な業務です。
タブレット端末か、電卓で計算することがほとんどです。
操作等、レジ業務の説明を聞く際に練習の時間があるはずなので、流れを頭に叩きこみましょう。
接客時はテキパキとした行動が求められますが、決して慌てず、落ち着いて取り組むことが大切です。
レジ業務の注意点をもう1つ。グッズを買いに来るお客様は、もちろんそのアーティストの大ファンです。
名前やメンバーカラー、ニックネームを覚えておかなければ注文を受けた際に困るでしょう。
○○くんのグッズを全部くださいと言われることもあります。
ここで戸惑っていては、時間がかかるだけでなく「この販売スタッフは大丈夫?」とお客様を不安な気持ちにさせてしまいます。
名前を知らないアーティストのグッズ販売を行うことになった場合は、基礎情報を頭に入れてから業務に臨みましょう。
■イベントスタッフに応募するならこちらから!!
☆給与アップや祝い金ありのバイト多数
グッズ販売バイトの髪色ルール
現在髪を明るい色に染めている方は、1回のバイトのために髪の色を変えたくないですよね。
「グッズ販売 髪色」で検索すると、髪色自由のグッズ販売バイトが表示されるかと思います。
実際に、髪色について何も言われなかったという方もいました。
しかし、派遣会社、会場によっては茶髪は可、派手な色は不可など定められている場合もあります。
グッズ販売のバイトをしたいけど髪を暗くしたくないという方は髪色自由な募集を探しましょう。
■イベントスタッフに応募するならこちらから!!
☆給与アップや祝い金ありのバイト多数
グッズ販売バイトの服装
グッズ販売のバイトはカジュアルな服装で良いことがほとんどです。
当日は段ボール運びや、しゃがんだ体勢の作業等、体をたくさん動かすことが予想されます。
ズボンはチノパンなど動きやすく形も崩れにくい服装がいいでしょう。
グッズ販売を行っている際は、人前での作業であるためジャージは好ましくありません。
準備や後片付けの際にはハサミやカッター、ガムテープを使用するため、短い丈のズボンやスカートは控えましょう。
怪我をする恐れがあります。
トップスは現場で貸与されるTシャツを着用する場合がほとんどです。
会場では手際よく動く必要があるため、着替えに準備を要する格好で現場に向かわないようにしましょう。
靴もスニーカーのような動きやすいものを履く必要があります。
また、長時間履き続けることになるため、履きなれたものが最適です。
事前に派遣会社や現場の管理者から服装について連絡があります。
上下黒など明確な指示がある場合は従いましょう。
特に指示がない場合は、カジュアルで目立たない格好、どうしても不安な場合は前日までに派遣会社や管理者へ聞くのが確実です。
■イベントスタッフに応募するならこちらから!!
☆給与アップや祝い金ありのバイト多数
グッズ販売バイトはきつい?体験談をリアルに紹介
ここでは実際にグッズ販売バイトを経験したA子さんのリアルな体験談を紹介します!
ここからは、実際にグッズ販売バイトを経験した私の体験談をご紹介します。
私は元々イベントスタッフに興味があり、派遣会社に登録をしていました。
接客業が好きなのもあり、グッズ販売のバイト案内が来た時はすぐに承諾しました。
1000人規模のライブ会場で、グッズ販売のメンバーは20代が2人、30代1人、40代1人。14:00の先行発売に向けて、10:00に集合。
準備に6時間もかかるのか疑問でしたが、検品や売り場の設置をし、少しの休憩を挟むとグッズ販売まではあっという間でした。
いよいよグッズ販売開始!お客さんはみんなオシャレをしていて、グッズを選んでいるだけで楽しそう。
その楽しそうな様子につられて、私自身もテンションMAXで接客しました。
お会計はタブレット操作。画面には「うちわ きいろ」のように品名と色が書いてありますが、お客さんは目を輝かせて「○○くんと、○○くん!」と名前で注文する方がほとんどです。
好きなグループのライブだったため、名前でも色でも判断できましたが、苦戦してるスタッフもいました。大量に注文する方もいるので、確認は怠らずに!
この列が途切れるのだろうかと思うほど、ひたすら接客をしましたが、開演時間でお客様の流れは一区切り。
こんなに早く時間が過ぎたのは初めてだと思います。
ライブ開演時の盛り上がりや歌はこちらまで聞こえてきました。
盛り上がっている様子を聞きながら、配られたお弁当を食べる休憩時間をスタッフ間で回します。
開演中は、グッズ販売に関するお仕事は特にありませんでした。
雑談をしつつ、終演後のグッズ販売に備えるため、売り場を立て直します!
なかなか数が合わないこともあり、最後の検品が1番大変でした。
全て終わり帰る時間は23:00を過ぎていましたが、お金をもらって好きなグループのライブに携われたことは良い経験になりました!
疲れはあとから来ましたが、働いてる最中は疲れてると思う暇すらありませんでした。
- 立ち仕事
- 現場の担当者
- 時間が変則的
実際に体験をして、これらがグッズ販売バイトが特にきついと思う要因になると思いました。
立ち仕事であることは、グッズ販売バイトに限らず多くの接客業に当てはまりますし、現場の担当者と就業時間中ずっと関わるわけではありません。
単発、短期のスタッフですからこれらの点を重たく考える必要はないでしょう。
- 会場の雰囲気を味わえる
- 運営に携われる
- 忙しい分、達成感を味わえる
といったポジティブな面は、グッズ販売バイトでしか味わえない経験となるでしょう。
グッズ販売のバイトはつらいという意見が多く見られると思いますが、ご自身にとってプラスになることも沢山あります。
ちょっとでも気になる方は「経験!」と思ってグッズ販売のバイトに応募してみましょう。
■イベントスタッフに応募するならこちらから!!
☆給与アップや祝い金ありのバイト多数
【Q&A】グッズ販売バイトのよくある質問
実際に、グッズ販売のバイトへ応募する前、バイトをすることになったあとで疑問が湧いてくることもありますよね。
最後に、グッズ販売バイトに関するよくある質問5つにお答えします。
疑問に思っていた!というものもあるかと思いますので参考にしてみてください。
■イベントスタッフに応募するならこちらから!!
☆給与アップや祝い金ありのバイト多数
グッズ販売バイトの1日の流れは?
今回は18:00からライブが開催されることを想定してグッズ販売バイトの1日の流れを紹介いたします。
10:00頃に集合することが多いです。集合時間は事前に知らされるため、時間厳守で現地に向かいましょう。
集合した後は出席をとり、業務開始です。
販売開始までは、商品の搬入、検品、売場の設置を行います。
一通り準備ができたところで、打ち合わせを行うので、分からないことがあればこの時に解決しておきましょう。
開場前からグッズ販売は行われ、こちらは14:00頃から始まります。
お客様の列が既にできていて、スタッフの準備が整っている場合は早めに販売を行います。
グッズ販売の現場はかなり混雑している可能性があるため、休憩時間の確保は難しいと思われます。
最初は要領が掴めないかもしれませんが、徐々に慣れて早くさばけるようになります。
開演前から開演中はグッズ売り場にお客様はほとんど来ません。
長い休憩時間はこの時間に回す場合が多いため、充分に休んでください。
ライブ終了後にもグッズ販売はありますので、最後まで細心の注意を払いつつ、テキパキと販売業務を行いましょう。
グッズ販売終了後は、商品の検品を行います。
数が合わなければ何度も数えることになり、解散時刻が遅れる場合もあります。
早く、丁寧に数え正しい数を報告してください。
検品、後片付けが終われば解散です。
時間は22:00~24:00頃になるでしょう。
以上のような流れで仕事をしていきます。
■イベントスタッフに応募するならこちらから!!
☆給与アップや祝い金ありのバイト多数
ライブのグッズ販売バイトは高校生でもできる?
ライブやイベントが好きで、グッズ販売のバイトをしてみたいと思う高校生の方もいらっしゃいますよね。
残念ながら、高校生の方がグッズ販売のバイトを行うのは難しいです。
派遣会社に登録が必要ですが、ほとんどの派遣会社が高校生不可・18歳以上としています。
また、高校生のアルバイトは22:00〜5:00の間、原則禁止と労働基準法第61条で定められています。
グッズ販売のバイトはライブ終演後の作業も含め、22:00を過ぎることもあるため時間的にも厳しいです。
「グッズ販売 高校生」で調べると、ヒットするページはあります。
しかし内容を見てみると「高校生不可」と書かれていたり、業務内容がライブのグッズ販売でない場合もあるのです。
現在高校生で、グッズ販売のバイトをしたいと考えている方は、高校を卒業してからの挑戦をおすすめします。
高校には行っていないフリーターの場合は、働くことができるので、ぜひ応募してみてください!
参考:高校生もできる!イベントスタッフバイトおすすめ【5選】口コミ・評判を徹底調査
LDHのグッズ販売バイトはどこでできる?
大好きなLDHグループのライブ運営に携わりたい!という方もいらっしゃいますよね。
LDHのライブスタッフについてはこちらの記事で詳しく紹介していますが、LDHのグッズ販売バイトは登録する会社をしっかり選べば働くことができます。
LDHのライブの企画制作を行っている会社と、そのイベントの運営を担当している登録・派遣会社には以下があります。
イベント企画制作会社 | イベント運営会社(イベント派遣会社) |
---|---|
キョードー東京 |
(会社名をタップすると、求人サイトにリンクします)
これらに登録すれば、LDHでグッズ販売バイトができる可能性が高いです!
※見つからない場合は https://onetoonetokyo-jp.com/ をご確認ください。>>バイトル「イベントスタッフ」検索結果一覧を見る
物販バイトのかばんはどんなのがいい?
かばんはショルダーバックあるいはウエストポーチのようなものがいいでしょう。
理由は両手をあけられる、常に携帯できるからです。色は黒など落ち着いた色をおすすめします。
コンサート、ライブ自体の規模にもよりますが、基本的には同じ場所にいることになり、自由に動き回れることはほぼありません。
必要なものを厳選し、持ち運びやすいコンパクトなかばんにしましょう。
かばんの中身ですが、メモ帳と筆記具は絶対に必要です。
グッズ販売のバイトに慣れていたとしても、現場ごとに重要なことは変わりますし、仕事が本格的に始まると周りの人に質問できる状況でない場合もあります。
できるかぎり自分で解決できるよう、教えられたことはメモに残すようにしてください。
ハサミやカッター、電卓なども自分専用のものがあるとすぐに取り出せて便利です。
参考:イベントスタッフで服装の間違いはやばい?経験者が業務に応じた服装や持ち物を解説!
グッズ販売のアルバイトは1ヶ月だけでも仕事できる?
グッズ販売のアルバイトは1ヶ月だけでも仕事ができます。
グッズ販売のバイトは求人誌か派遣会社を通して応募することになり、基本的には単発や短期間のスタッフとして働きます。
そのため、1ヵ月の間で何度もグッズ販売のアルバイトを行いたい場合は、その都度応募が必要です。
コンサートやライブも毎日のように開催されているわけではないため、1ヶ月間グッズ販売のアルバイトのみで稼ぎたいというのは、逆に難しいと思われます。
参考:【イベントスタッフ】派遣で現金手渡しの当日払いのおすすめ会社!【単発日雇いバイト】
グッズ販売バイトは男でもできる?
グッズ販売バイトは女性スタッフが担当する場合がほとんどです。
なぜなら、グッズ販売を行っている間、終演後に片づけている間、同じく舞台側もコンサート、ライブの準備、片付けが必要だからです。
舞台の準備や片付けの際は大きなものを運ぶ作業が多いため、できれば男性は舞台側の人員として必要なのです。
ただしまれに、男性可のグッズ販売バイトを募集する場合もあります。
どうしてもやってみたい場合は、男性可の募集案件をよく探してみましょう。
グッズ販売にこだわらなくとも、ライブ会場の運営スタッフとして働いてみたいという希望でしたら、設営スタッフや会場の案内・誘導のお仕事もありますよ。
■イベントスタッフに応募するならこちらから!!
☆給与アップや祝い金ありのバイト多数
グッズ販売バイト|まとめ
グッズ販売のバイトはきついと聞くことは多いかと思います。
- 初対面の人が多い中で連携して業務を行う
- 覚えることが多い
- 迅速に、的確なレジ業務を行う
- 長時間労働
これらは事実であり、きついと感じる方もいらっしゃるでしょう。しかし、これらを超える良さがグッズ販売のバイトにはあります。
- これまで関わらなかった人ともコミュニケーションを取れる
- 臨機応変に対応する能力が育つ
- お客様に感謝される仕事である
- 時間を忘れるほど、充実した時間をすごすことができる
- アーティストのコンサート、ライブに関わることができる
- 働きながらライブの雰囲気を味わうことができる
少しでも興味がある場合、気になるアーティストのグッズ販売バイトに応募してみましょう。
実際に経験した当サイト管理人のおすすめ派遣会社は・・・