\イベントスタッフ会社16社を徹底調査/▶▶あなたに合う会社を探してみる
PR

【ライブパワーの面接が厳しい】傾向と対策!イベントスタッフバイトの中で最難関を攻略する

イベントスタッフバイト

「ライブパワーの面接が厳しいけどどんな面接でどんな対策が必要なのか気になる!」
「実際に一発合格を果たした体験談を知りたい!」

ライブパワーの面接が厳しいとイベントスタッフになりたい方の中で話題になっています。

実際にライブパワーの面接は厳しいです。

複数の派遣会社に登録していますが、ライブパワーの面接が実際に一番厳しかったです。

でも、ライブパワーは非常に大型のライブイベント、特にバンドのライブイベントを多く扱っており、イベントファン・ライブファン・コンサートファンにとっては、登録必須の派遣会社でもあります。

そのためライブパワーの面接はぜひ突破してもらいたいと思っています。

そこで本記事では、

  • ライブパワーについて
  • ライブパワーの面接が厳しい理由
  • ライブパワーの厳しい面接の傾向
  • ライブパワーの厳しい面接の対策
  • ライブパワーのバイトに応募するならタウンワークがおすすめ

について順番にご紹介します!

>>【イベントスタッフの履歴書(志望動機・自己PR)の例文はこちら】
>>ライブパワーの評判・口コミは?茶髪でいいの?髪色ルールが気になる!2ch情報と体験談で解説


イベントスタッフ専門家
イベントスタッフどっと東京
管理人
2018年11月からイベントスタッフ専門情報サイト
イベントスタッフどっと東京」を運営しています。
自らのイベントスタッフバイトの経験から、
こんなに楽しいアルバイトがあるということをみなさんに知っていただきたい!
そんな気持ちで、ためになる情報を共有しています。
ぜひ記事を読んでいただき、イベントスタッフに登録してみてください!
▼まずはこちらのページをチェック▼
イベントスタッフバイトおすすめ16選【ジャンル別】
ジャニーズのコンサートスタッフバイトになるには

読者のみなさまに安心してご利用いただけるよう、本記事で紹介する人材会社は、警視庁の管理をする東京都公安委員会の認定や厚生労働省の管轄の労働者派遣事業許可有料職業紹介事業許可などを受けた信頼の事業運営を行っています。

ライブパワーについて

社名 株式会社ライブパワー(Live Power Co.,Ltd.)
本社所在地 東京都目黒区下目黒2-19-3 IMAS目黒ビル3F
目黒駅から徒歩6分
設立 1992年3月11日
社員数 58名(2020年4月現在)
事業内容 コンサート、イベントにおける会場案内、警備、運営業務
コンサート機材(音響機器、照明、舞台大道具)等の設営、撤去作業
グッズ販売、事務、ケータリング
各イベントにおける運営業務等
グループ会社 株式会社ライブパワークリエイティブ
株式会社ライブパワー IKB
株式会社サウンドキューブ

ライブパワーと取引のあるイベンターはこちら

ライブパワーの特徴
ライブパワーはイベントスタッフの代名詞といってもよいような普段ライブに行く方はみんなが知っている派遣会社!
大型のライブフェスから、小規模なライブハウスやホールなど様々な案件があり!
多くのライブ系イベントを扱っており、アルバイトの中には、実際に音楽活動をしているような方々も多く登録しているようです。
音楽レーベルとしての側面もあり、coldrainなどが所属しています。

ライブパワーの面接が厳しい理由

他のイベントスタッフの派遣会社と比べてなぜライブパワーの面接が厳しいのでしょうか。

実際にライブパワーの厳しい面接を通過して、イベントスタッフとして働いてみるとよくわかります。

ライブパワーは超一流の大型アーティストやバンドの運営を多く扱っています。

そして、それだけのアーティストやバンドのライブをスムーズに、安全に、進行するにはスタッフの質が求められます。

たとえ高校を卒業したばかりのフリーターや大学生でもイベントにきたお客様にとっては全員共通のプロのイベントスタッフです。

実際に働いた感触としてもライブパワーの実際のバイトは厳しいです。

チーフバイトは大学生が多いのですが、みなさんしっかりしていて、指導が行き届いています。

>>【イベントスタッフバイトの出会い情報はこちら】

イベントスタッフは文化祭実行委員会に毛が生えたようだ、と揶揄されることもありますが、ライブパワーは他の派遣会社とは一線を画している印象です。

ライブパワーは面接が厳しいからこそ、バイトだとしても、プロのイベントスタッフが在籍しているということになります。

ライブパワーの厳しい面接の傾向

ライブパワーの面接は各地で行われています。

目黒・池袋・横浜・横浜アリーナ前・千葉・宇都宮など様々な箇所で実施されていますが、共通するのはやはり面接が厳しいです。

集団面接ではありますが、個人個人それぞれ質問されます。

そして通過率はおよそ6,7割くらいです。3,4割の方は面接に落ちてしまいます。

SNSでもライブパワーの面接は厳しいため、そう簡単には通過できないということが伝わってきます。

それではこのライブパワーの厳しい面接はどのような対策をすればよいのでしょうか。

ライブパワーの厳しい面接の対策

厳密な合否の基準はわかりかねますが、複数のイベントスタッフに通過してきた経験から面接を通過するのに重要なのはこちらです。

  • 面接官の質問に対し、スムーズにはきはきと返答する。
  • 忘れ物は絶対にしない。
  • 特定のアーティストが好きだという気持ちは抑える。

これさえ守っていれば面接の通過率はぐっと上がってきます。

ライブパワーの面接が厳しいとはいえ、実際の面接官の質問はそこまで突飛なものはありません。

ただライブパワーは登録会ではなく、しっかり面接をするので、こちらの項目はスラスラと答えられるようにしておきましょう。

  • 自己紹介/名前・年齢・職業などの基本情報が言えるか
  • 自己PR/自分の考えや思いを表現できるか
  • 職務経歴(バイト経歴)/これまでどんなことをやってきたのかが言えるか
  • 志望動機/なぜイベントスタッフとして働きたいのか

そのほかの選考項目としては、

  • 講習ビデオの視聴/居眠りしたら帰らされます
  • 書類の記載/必要事項が記載されているか

などです。

これらを完璧に準備しておけば、どんなに厳しいとされるライブパワーの面接も通過できるでしょう!

ライブパワーのバイトに応募するならタウンワークがおすすめ

ライブパワーの面接に応募するには、公式HPからの応募か、アルバイト求人サイトからの応募の2択だと思います。

アルバイト求人サイトからの応募の場合、公式HPからの応募の場合できない、ほかのイベントスタッフ会社との同時応募も可能です。

なかでもタウンワークでは数多くのイベントスタッフ会社がアルバイトを募集しています。

>>イベントスタッフバイト全16社一覧で比較!特徴・おすすめは?派遣?大手?

本サイトでは何度もお伝えしていますが、なるべく多くのイベントスタッフに登録することで気になっているイベントやスケジュールに合わせて効率よく稼ぐことができます。

※見つからない場合は https://www.livepower.co.jp/ をご確認ください。
>>シゴトin「イベントスタッフ」検索結果一覧を見る

ライブパワー以外にもあと2つの会社は応募しましょう!

【イベントスタッフどっと東京TOP】

タイトルとURLをコピーしました