\イベントスタッフ会社16社を徹底調査/▶▶あなたに合う会社を探してみる

【すとぷりのライブスタッフになる】イベント・コンサートのバイトで働ける会社を紹介!

イベントスタッフバイト

「すとぷりのライブスタッフのバイトで働きたい!」
「イベントやコンサート会場での仕事内容を知りたい!」
「どの派遣会社に登録すればアルバイトとして働けるのか知りたい!」

すとぷりといえば何を思い浮かべるでしょうか。

やはり動画配信を中心として、ライブイベント以外ではイラストのみ、顔を明かさずに活動されているという稀有な存在だと思います。

▼メンバー一覧はこちら

  • さとみ(ピンク担当)
  • るぅと(黄色担当)
  • ころん(水色担当)
  • 莉犬(赤色担当)
  • ななもり。(ムラサキ担当)
  • ジェル(オレンジ担当)

また、顔バレ画像が流出していますが、顔を出して活動しても活躍できそうなイケメンぶりも人気の秘訣だと思います。

全く実写で活動していないわけではなく、DVDなどの映像作品でも実写(顔出しなし)で出演していたり、CDジャケットも実写(顔出しなし)で発売されているものもあります。

すとぷりの本当のファンならわかると思いますが、すとぷりの真骨頂はやはりライブです。

でも最近ライブのチケットが取れないなどでお悩みではないでしょうか?

デビュー初期から追っかけていた方にとっては少し遠い存在になってしまった、と悲しい気持ちも入り混じっていると思います。

仮にチケットが取れたとしても、会場が大きいので非常に遠い席になることもあります。

そこで、すとぷりのライブスタッフのバイトはいかがでしょうか。

もちろん必ず会場の中に入ってすとぷりのメンバーと会えるわけではないですが、お金をもらって同じ空間を味わうことができます。

それにすとぷりは好きだけど、ライブには行ったことがない、、、という方にとってはライブスタッフのバイトに入ることで、良い予習になるでしょう。

ライブスタッフのバイトは大学生が非常に多いというイメージを持たれる方もいると思いますが、案外そうでもありません。

多いのは確かですが、平日は会社員の方や、主婦で空いた時間に働いている方もいます。

本記事では、

  • すとぷりのライブスタッフバイトの仕事内容
  • すとぷりのライブスタッフのバイトになるために必要な手順

以上についてイベントスタッフ経験者が紹介していきます。


イベントスタッフ専門家
イベントスタッフどっと東京
管理人
2018年11月からイベントスタッフ専門情報サイト
イベントスタッフどっと東京」を運営しています。
自らのイベントスタッフバイトの経験から、
こんなに楽しいアルバイトがあるということをみなさんに知っていただきたい!
そんな気持ちで、ためになる情報を共有しています。
ぜひ記事を読んでいただき、イベントスタッフに登録してみてください!
▼まずはこちらのページをチェック▼
✅イベントスタッフバイトのおすすめ会社16選をジャンル別に紹介
✅ジャニーズのコンサートスタッフバイトになるには

関連 すとぷりグッズ買取おすすめ【保存版】

すとぷりのライブスタッフバイトの仕事内容

すとぷりのライブスタッフバイトの仕事内容は大きく分けて、5つあります。

  • 案内(整理)
  • 物販(グッズ販売)
  • 搬入(設営)・搬出(撤去)
  • ケータリング
  • ステージハンド(ステハン)

それぞれについてすとぷりのライブスタッフバイトならではの仕事内容について紹介していきます。

案内(整理)

すとぷりのライブスタッフの案内(整理)は、チケットもぎり、チラシ配布、席案内、列整理、関係者入り口警備(通称パスチェック)などとなります。

すとぷりは、非常に人気アーティストのため、会場も大きな会場が多くなります。

大きな会場でのライブでは、多くのライブスタッフが必要になります。

会場が大きければ、それだけ多くのポジションが必要になります。

そのためライブ会場の中に入れるスタッフも多くいれば、ライブ会場の外で仕事をするスタッフも必要になります。

ただこのバイトをする上でのポジションは原則ランダムで決まるため、運でしかありません。

もちろんこのポジションを選べる方法がないわけではありません。

それは、あなたにしか務まらない、あなたにやってもらいたい仕事であれば、毎回指定のポジションを獲得することができます。

つまり多くのライブスタッフバイトの現場を経験し、イベント派遣会社の社員に認めてもらうことが最速です。

また経験上、女性のライブスタッフはあまり会場の中に入れる機会は多くありません。

それもそのはずで、常時会場の中にいるスタッフは警備要員だからです。

何かが起きたときに対処が必要になる仕事は、力仕事も多くあります。

そのためやはり男性のライブスタッフのほうが会場の中で仕事をすることになります。

ポジションによっては、女性のライブスタッフが会場の中に全く入れないわけではありません。

例えば席案内の仕事についたときは、開場後にお客さんの席まで案内する際、会場の中に入ることができます。

多くのライブスタッフバイトが募集されるのイベントの場合は、1つのイベントスタッフ派遣会社だけでなく、複数のイベントスタッフ派遣会社から募集されます。

そのため、複数のイベントスタッフ派遣会社に登録をしておけばほぼ確実にライブスタッフバイトとしてイベントに参加ができることでしょう。

物販(グッズ販売)

すとぷりのライブスタッフの物販(グッズ販売)は、グループの規模にもよりますが、数日間にわたって行われるケースもあります。

イベント当日だけでなく、前日や前々日にも行われる場合もあるので、すこしでいいからすとぷりのライブの音漏れが聞きたい!という方はすとぷり公式HPなどをチェックしてから応募するとよいでしょう。

すとぷりに限った話ではないですが、物販(グッズ販売)の業務は基本的に開場中と終演後に集中します。

そのため、開演中はお客様との対応はお休みになり、終演後の準備やグッズやお金の整理などをしています。

忙しさとゆったりのメリハリが激しいのが特徴です。

当然大きな会場のイベントの方がファンの母数が大きいので、さばくお客様の人数は圧倒的に多いです。

同じ業務を忙しくするか、異なる業務を少人数でするかどちらがよいかは個人個人それぞれだと思いますので、出演するすとぷりを調べておきましょう。

搬入(設営)・搬出(撤去)

すとぷりのライブの搬入(設営)・搬出(撤去)は、ほかのコンサートやライブイベントと変わりません。

メジャーデビューもしていて、単独イベントを開催しているような大人気のすとぷりでは会場も広いので、それだけ多くのイベントスタッフが募集され、何日もかけて現場を設営していきます。

連日入れば、それだけでまとまったお金になるでしょう。

また大現場の場合、連日で入るスタッフが優先して残業ができることがあるので、プラスの給料も期待できます。

体力的に大変な作業にはなりますが、あとでニュースなどで流れるすとぷりのライブの様子を見ると、なんだかうれしい気持ちになります。

ケータリング

すとぷりのライブスタッフのケータリングは、ごく一部のスタッフしか入ることができません。

一般で募集されるケースは非常にまれだと思います。

ケータリングともなると、メンバーと直接対面することもあり得ます。

そのため社員から信頼がおかれており、業務に慣れているスタッフが入ることがほとんどです。

登録してすぐにケータリングに入れるとは思わない方がいいですが、近道としては、案内(整理)のバイトスタッフとして連日コンサートスタッフとして入り、社員に覚えてもらうことにより、入れるかもしれません。

あるいはほかの現場でケータリングに入り、業務を覚えてからすとぷりのライブのケータリングに入ることをおすすめします。

いずれにせよ、登録してからある程度経験を積んでからできる業務であるので、まずは登録して案内(整理)の仕事に入りましょう。

ステージハンド(ステハン)

すとぷりのライブのステージハンド(ステハン)は、ライブにおける演出のお手伝いをします。

男性限定の業務となるので、女性は入ることができません。

また間違いなくメンバーに近接できる業務でもありますが、責任は重大です。

そしてステージハンド(ステハン)はお客様と対する業務ではなく、どちらかというと搬入(設営)・搬出(撤去)に近しい業務です。

そのため当然力仕事なども生じ、ピリピリとした現場感ではあります。

ただ間違いなく直接的にライブを支えているスタッフになるのでやりがいは非常に感じることができます。

ステージハンド(ステハン)は基本的に大きな会場でのみ募集されます。

ライブハウスや小・中規模のホールライブではバイトスタッフではなく、裏方さんだけで行われるため募集されることは極まれです。

\すとぷり以外にも幅広い業務に携われるシミズオクトがおすすめ/

※見つからない場合は https://www.shimizu-group.co.jp/ をご確認ください。
>>バイトル「イベントスタッフ」検索結果一覧を見る

すとぷりのライブスタッフのバイトになるために必要な手順

すとぷりのライブスタッフのバイトになるためには、いくつかの手順を踏む必要があります。

すとぷりのライブだからといって特別なものはないので、手順に従いライブスタッフになってみましょう。

①イベントスタッフ派遣会社に応募する
②イベントスタッフ派遣会社の面接・登録会に参加する
③すとぷりのライブを選んで仕事の申し込みをする

①イベントスタッフ派遣会社に応募する

すとぷりのライブスタッフのバイトになるには、まずはイベントスタッフの派遣会社に応募します。

まずは、すとぷりのライブの企画制作している会社を調査してみます。

すとぷりの首都圏エリアの直近のライブは、以下です。

公演日 会場 企画制作会社
2018年12月24日(月祝) 両国国技館 ホットスタッフ・プロモーション

すとぷりのライブの企画制作は【ホットスタッフ・プロモーション】が担当されていることが多いようです。

ホットスタッフ・プロモーションのイベントの運営を担当している登録・派遣会社には以下があります。

イベント企画制作会社 イベント運営会社(イベント派遣会社)
ホットスタッフ・プロモーション

(会社名をタップすると、求人サイトにリンクします)

大きな会場では、1つの会社だけでなく、複数の会社から応募がかかっています。

サブとして入っている会社でも人手が不足した場合、さらに下請けに依頼をするのでどんどん関係する会社の数が増えていきます。

そのため、この限りではないということは理解しておいてください。

\すとぷり以外にも幅広い業務に携われるシミズオクトがおすすめ/

※見つからない場合は https://www.shimizu-group.co.jp/ をご確認ください。
>>バイトル「イベントスタッフ」検索結果一覧を見る

②イベントスタッフ派遣会社の面接・登録会に参加する

イベント派遣会社への応募が完了したら、面接・登録会に参加します。

多くのイベントスタッフ派遣会社では、面接という面接はなく、ちょっとした質問と書類の記載で問題なく登録ができます。

上記の記事でも紹介していますが、極力ウェブのみで登録が完了するイベントスタッフ派遣会社は避けましょう。

面接では、質問にはきはきと回答し、忘れ物をせず、ミーハーな気持ちを押さえていれば問題なく合格できます。

③すとぷりのライブを選んで仕事の申し込みをする

イベントスタッフ派遣会社への登録が済んだら、あとはすとぷりのライブを選んで仕事を申し込みするだけです。

メジャーデビューしていたり、単独イベントを開催しているような大人気のアーティストのイベントには非常に多くのスタッフ数が必要なので、すぐに埋まってしまうようなことはめったにありません。

ただこれから活躍が期待されるアーティストのイベントの場合、小・中規模のイベントとなるため、その分募集されるイベントスタッフも少ないため、すぐに埋まってしまうかもしれません。

募集予定などの欄からチェックしておきましょう。

\すとぷり以外にも幅広い業務に携われるシミズオクトがおすすめ/

※見つからない場合は https://www.shimizu-group.co.jp/ をご確認ください。
>>バイトル「イベントスタッフ」検索結果一覧を見る

すとぷりのライブスタッフバイトまとめ|あわせて読みたい記事

すとぷりのライブスタッフバイトの仕事内容となるための手順をまとめました。

すとぷりのライブスタッフバイトになりたいと思う方は多くいらっしゃると思うので、お気に入り・ブックマークして、みんなにシェアしましょう!

\すとぷり以外にも幅広い業務に携われるシミズオクトがおすすめ/

※見つからない場合は https://www.shimizu-group.co.jp/ をご確認ください。
>>バイトル「イベントスタッフ」検索結果一覧を見る

タイトルとURLをコピーしました